スタバに、キッズメニューの提供があることをご存じでしょうか?
子どもが昼寝中だからと自分1人だけドリンクを注文した直後に、子どもが起きた・・・子どもはこちらを見ている・・・。
そんなことが起こった場合に、ぜひ知っておいていただきたい、スタバのキッズメニュー。
・6種類から選べる
・・・ココア(ホット・アイス)、ミルク(ホット・アイス)、アップル、オレンジ
・ホットドリンクは、子どもが飲みやすい温度で提供してもらえる!
・サイズは、(ココアの場合)ショートサイズと同じ
・価格は、200円ちょっと
・ストロー希望の場合は、プラスチックストローをもらうこともできる!
・
200円ぐらいなら、たまには一緒に飲んでもいいかな・・・(それでも十分贅沢やけど)
詳しく見ていきたいと思います!
目次
スターバックスのキッズドリンク、6種類から選べる
スタバ公式サイト(ビバレッジメニュー) によると、キッズドリンクは6種類から選んで購入できます。
キッズココア(ホット・アイス)
キッズミルク(ホット・アイス)
be juicy!(アップル・オレンジ)
キッズココアとキッズミルクは、12歳以下のお子さま用のドリンク、となっています。
小学生までは楽しむことができるようです!
ホットドリンクって熱いんとちゃうの?
ホットドリンクの熱さについて気になったので、スタバの店員さんに尋ねてみたところ、
「お子さまでも安心して飲める温度でご提供しています!(にっこり!)」
とのことでした。
熱いと冷ますのが大変なんだよ・・・わかってくれてるゥ!(最近の若い子は小さいカタカナをこんな風には使わないらしいです)
キッズドリンクはいくらで買える?
公式サイトのメニュー表には、
キッズココア、ミルク=220円
アップル、オレンジ=240円(どちらも税込み価格)となっています。
※2023年6月時点。
通常のココア・ミルクと比較すると、だいたい半額。ありがとうございます。
キッズドリンクのサイズはどれくらい?
私が息子に購入したのは、キッズココア(アイス)でしたが、その時の写真がこちら。

右が、キッズココア。左は、ショートサイズのキャラメルクリーム。
ちょっと、ショートサイズと同じやないの!(ありがとうございます)
スタバで、プラ製ストローはもらえるの?
スターバックスでは、2020年から、プラ製ストロー廃止・紙製ストローの導入が行われています。
しかし、子どもがストローを使うのに、できれば紙じゃないほうがありがたい。噛みまくってボロボロになるんですよね。
おそるおそる、プラ製ストローをお願いしたところ、快く準備してくれました。
ありがとうございます!
ドライブスルーで!スタバ店員の神対応でキッズメニューを知りました
私がキッズメニューのことを知ったのは、ある予想外の出来事がきっかけでした。
ある日のドライブ中、息子が昼寝を始めたので、休憩のためにスタバのドライブスルーへ立ち寄った私。
注文を終えて商品を受け取り、ふと後ろを振り返ると、なんと起きている・・・
そして彼は言うのです。「ぼくもジュース、飲みたい」
なんの言い逃れもできない私は、即2周目のドライブスルーへ。
ココアを注文し、気まずい気持ちで2回目の受け取り口へ行くと、同じ店員さん。
そして店員さんが言うのです。「お子さま用ですよね?キッズ用があるので、そちらにしておきます」
お店の中から、後部座席に息子がいることに気づいてくれるなんて!
そして、お店の得には決してならないキッズ価格を提案してくれるなんて!
涙・・・
私はその時、一生スタバに通うことを決めました。
まとめ
スターバックスのキッズメニューについてまとめると、以下のとおりです。
・6種類から選べる
・・・ココア(ホット・アイス)、ミルク(ホット・アイス)、アップル、オレンジ
・ホットドリンクは、子どもが飲みやすい温度で提供してもらえる!
・サイズは、(ココアの場合)ショートサイズと同じ
・価格は、200円ちょっと
・ストロー希望の場合は、プラスチックストローをもらうこともできる!
大人の贅沢カフェ、という印象のスタバでしたが、たまには子どもと一緒に楽しむのもありかな。
ドライブスルー併設店なら、「お店で騒いだらどうしよう」という心配もありませんよ!
(もし、お子さんが車でお昼寝中で、あなた1人で楽しむつもりなら、オーダーの時に起きないよう、声量には十分にご注意ください・・・)
・
最後までお読みいただき、ありがとうございました。